こんにちは! 「地球と人々にエネルギーを注入する!」インジェナジーの金原です。
先日ふと見ていたテレビで紹介された大谷健太という芸人さんのネタを見て抱腹絶倒しました!
ということでまずはそのネタをご覧ください。
これを見て笑わない人はほとんどいないのではないでしょうか?
まさに衝撃でした。
ではなぜこれほどまでに面白いのか?
その答えは「掛け合わせ」にあります。
大谷さんのこのネタはいわゆるフリップネタ(めくり芸)と早口言葉の掛け合わせです。
わかりやすく書くとこうですね。→ フリップネタ×早口言葉
フリップネタといえば鉄拳さんや、「悲しいーときー」のいつもここからさんが有名です。最近では粗品さんもやっていますし、他にもたくさんの方が取り入れてます。
そして早口言葉、これもいろんな芸人さんたちがネタにしていたりしますね。私個人的にはインディアンスさんの早口言葉ネタがツボにはまってますし、古くはドリフの早口言葉が一世を風靡しましたね。
フリップネタも早口言葉も各々それだけでネタとして笑いがとれるのに、その2つの要素を掛け合わせたのだから、これはもうこのネタを考えた時点ですでに爆笑間違いなしの確証があったんじゃないでしょうか。
しかも大谷さんは、このネタの中でも掛け合わせの仕掛けを作っています。
大谷さんのこの掛け合わせの発想力には恐れ入りました。
そしてこの発想はビジネスにおいてはオープンイノベーションつながると言えば大げさでしょうか。
やはり最近、すごい掛け合わせでできた商品を見つけたのでこちらも紹介します。
和同産業株式会社さんが開発したロボモアMR-300という、自律走行の無人草刈機です。
これは、株式会社筑水キャニコムさんの乗用草刈機「ヘイマサオ」とアイロボット社の「ルンバ」はじめ各家電メーカーで出しているロボット掃除機の掛け合わせです。
この掛け合わせの発想により開発された(とみられる)ロボモアは、天候、場所、時間を問わず草刈り、帰還、充電すべてを自動で行うことで農家のみなさんに草刈り作業からの解放を実現させました。
普段無人の野だて太陽光発電所のメンテナンスにも重宝しますよね。
そしてこのロボモアは、走行と刈取りモーターにメンテナンスフリーのブラシレスモーターを採用。充電池式なのでCO2排出もゼロで、環境貢献にも一役買うという優れものです。
このようにイノベーションによって生まれた新たな商品(製品やサービス)は、新しい価値を創出し、市場開拓を可能にします。
競合他社がまだ参入していない市場を一時期であっても独占することが可能にもなるでしょう。
この「市場独占」の可能性は、資本力の小さい中小企業や個人事業にも等しくあり、大企業に対抗しうる機会にもなりえます。
既存の市場では競争できなかった中小や小規模企業にとっても、イノベーションの成功は魅力的な取り組みなのではないでしょうか。
みなさんも掛け合わせの発想でイノベーションを起こしましょう!
あ、そういえばインジェナジーも「インジェクト」と「エナジー」という単語の掛け合わせで作ったんでした(^^;
ぜひ、覚えていただけましたら幸いです_(._.)_
こんにちは! 「地球と人々にエネルギーを注入する!」インジェナジーの金原です。
突然ですが本日、インジェナジーホームページがあらためて“ほぼ”グランドオープンしましたのでお知らせいたします。
どういうことかと言いますと、当ホームページは6月15日に開設しておりましたが、半分ほどが「工事中」で不完全でした。
※なぜ不完全なまま公開に踏み切ったかという理由についてはこちらのブログ記事をご参照ください。
そしてこのほどようやく9割方出来上がったので、一粒万倍日の本日、それまで伏せておいた当ホームページの存在をGoogleさんにお伝えし、晴れて検索に引っかかるようになりました。
今後は、残りの「工事」の早期完成を目指しつつ、本格的な運用を始めていきますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
更新日:2021年7月10日
こんにちは! 「地球と人々にエネルギーを注入する!」インジェナジーの金原です。
はい、なにやらもう、タイトル見ただけで私の頭が大混乱しているのがわかりますよね(汗)
23日に最高裁が夫婦別姓を認めない民法の規定を「合憲」とする判断を示したということで、ここ数日この選択的夫婦別姓問題が度々メディアで取り上げられておりました。
SDGsに積極的に取り組むインジェナジーとしては、ジェンダー平等の実現を目指す上でも、当然この選択的夫婦別姓は認められるべき事案だと思っています。
ところが世間では、賛成だー反対だーと賛否両論渦巻いているようです。
ネットでこんなアンケート調査の記事を見つけました。
『選択的夫婦別姓に“賛成”が8割、なのに「家族は同一姓であるべき」の意見が4割を超える理由』のタイトルが示す通り、8割もの人が賛成してるのに、家族は同一性であるべきと、反対ともとれる意見が4割を超えている…
これはいったいどういうこと??
またこんな記事もありました。
『選択的夫婦別姓の議論がスルーする、「実は同姓支持多数」という不都合な真実』って、本当は反対多数なのにマスコミが情報操作しているってこと??
記事を読みながら、ふーん、そっかそっかー、なるほどねーなんてつぶやきながらも、なんだかモヤモヤが晴れません。
なぜなんだー?と考えている時にふとある疑問が湧いてきました。
それは、この問題の問題は一体なんなんだ?!という疑問です。
私が思うこの選択的夫婦別姓問題の論点は、夫婦の姓を同一にするか別々にするか選択できるようにすることの是非だと思うのです。
ところがいま世間で喧々諤々議論されている内容の多くは夫婦別姓の可否、つまり夫婦の姓を同一にするべしという現行の決まりを翻して、すべての夫婦が別々の姓を名乗りなさいということに賛成だ反対だと唱えているということで、このボタンの掛け違いがモヤモヤの発生源なんだと気づきました。
こうして見ると上記の記事もいささか論点が混同しているように見受けられますね。
上のアンケート調査の記事には「選択的夫婦別姓」に賛成の理由は?と反対の理由は?という設問に対する結果が出ていて、ここを見るとよくわかります。
特に反対の理由であげられている「夫婦の子どもにとっては、同姓がいい」(29.6%)「結婚後は家族として同姓にするべき」(19.8%)という意見はまさに「同姓であるべきか」という問いへの答えであって、「選択の可否」についての回答ではないという気がしてなりません。
ちなみにこの2つの意見が反対の理由の1位と3位で、反対意見全体の半数を占めました。
この2つの回答をした人たちにあらためて「選択の可否」について尋ねたらどんな結果になるのでしょうかね?
夫婦同姓か別姓かの2者択一なら賛否両論、意見が分かれるのはあたりまえのことだと思いますが、どちらかを選択できるようにするかしないかの問題となればそんな難しい話ではないと思うのは、私だけでしょうか?