1 結果が出てから
契約前に基本料金が提案した金額になっているか確認できます。
2 納得してから
初期費用、追加費用もなく、削減できた金額を確認してご納得いただいてからレンタル契約できます。
3 安心契約
レンタル期間中保守料金は無料、解約の場合も解約金・取外し工事費等一切頂きません。
このようなお客様におすすめです
機械はたくさんあるが、一度にフル稼働はしない。
電気料金は大部分が基本料金である。
契約電気がいっぱいで、変電設備を設ける必要がある。
削減金額の事例
■ 居酒屋(飲食店)
■ マンション共用部・事務所
■ 鉄工所
■ 自動車整備工場
システム・ブレーカー導入事例
【事業所】フルサト工業 株式会社 様
【事業所】株式会社 新池田 様
【事業所】山形酸素 株式会社 様
【事業所】本間建設 株式会社 様
【酒屋】有限会社 酒房やさく 様
システムブレーカーの導入で
電気代が安くなる理由
弊社独自開発のシステムブレーカーを電力メーターと配電盤の間に設置します。
システムブレーカーにより電流値を把握し自動制御にて適切に遮断することで、電力会社との契約容量(主開閉器契約)を小さく変更して基本料金を大幅に下げることができます。
電力会社様からの立会試験にも合格しており、ご希望のお客様には試験状況の映像もご覧けます。
検査期間
製品安全4法の規制対象製品のうち特別特定製品等については、国内登録検査機関又は外国登録検査機関による適合性検査が義務付けられています。また、届出事業者は規制対象製品について別途自主検査を行う必要がありますが、自らはこれを行わずに外部の検査機関に検査を委託することも可能です。
検査機関に関する詳細につきましては、登録簿をご覧になるか、それぞれの検査機関にお問い合わせ下さい。なお、登録簿は下記のURLでご覧になれます。
-
電安法:
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/cab_list.html -
消安法:
https://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/shouan/act_outline.html -
ガス事法:
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/gasji/contents/gasujitourokubo.pdf -
液石法:
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/ekiseki/contents/ekisekitourokubo.pdf
検査機関の一覧表
■電安法
追加コスト0の仕組み
設置して2か月後の結果を見てから、削減金額に対して6割のレンタル費用を頂いております。お客様に今以上にコスト負担を強いることはありません。
設置と効果の一例
導入へのステップ
まずはシステムのご説明、現状の電力会社とのご契約内容を確認し、ご提案させていただきます。
電力会社への申請、設置工事、電力会社の検査を行った上で、お客様がご納得いただいてからのご契約となります。
適合性検査証明書
電気用品安全法第8条第1項に規定する技術基準及び同法第9条第2項の経済産業省令で定める基準(法第9条第1項第2号に係る検査に係るものに限る) に適合していることを証明します
9. 適合性検査の方法:
-
試験用の特定電気用品については、電気用品の技術上の基準を定める省令に定める方法
-
当該特定電気用品に係る届出事業者又は事業場における検査設備については、電気用品安全法施行規則別表第四の検査設備の欄に掲げる検査設備ごとにそれぞれ同表の技術上の基準の欄に掲げる方法
一般財団法人 電気安全環境研究所
理事長 末廣 惠雄
東京都渋谷区代々木5-14-12